お約束(-_-メ)
オーマイガッ・・・・
まさか入らない、入れないと思っていたのだが・・・

スタスタスタ・・・・・
スリスリスリ・・・・・(匂い付けの音)

足を踏み入れて出ていきました(▼▼メ)
内貼り前に。
その中に香箱座りしたら、【おにぎりの刑】に処するところでした(怒)
さて・・・お友達の家で猫たちと遊んでいたりしていると

左:梅ちゃん(生後8カ月のメインクーン) 右:トラちゃん(MIX)
夕方、荷物到着したので忘れないうちに内貼りを開始!
こんな感じになりました。
けっこう派手かも。

英字部分が多くなりすぎたかな~~

最後に外底にビロード系の布を貼る予定です。
それで完成!
何入れよう~~楽しみは続く~~
by kotaroco | 2009-10-22 07:19 | Quilt | Comments(14)

胸のふさふさがたまらないわ~(^^)
内貼りも見事完成したのね~~~~~♪おしゃれ~♪
何入れるか決まったら教えてね(^^)

ベースの布とバッチリですね~。
内貼りも済んでますね、私、まだ作業してないの。(^^ゞ
内貼り布もベストマッチですよ~。
ちょろちゃん、生粋の箱好きちゃんなんですね~。(*^^)v
カルトナージュの箱は恐れ多くって入らないかと思ったわ。
それは、人間界の価値観なのね・・・・

完成までにツメなどたてられないように。。。
お祈りしてます。
梅ちゃんが赤ちゃんを産んだら、≪小梅≫と名付けるそうです。
そして、小梅ちゃんの姉妹を私に飼えと・・・(爆)
だれか、メインクーンの子猫、飼いませんかぁ???
カルト2号ね、いちおう、糸などを入れてみるわ!!
入りきるかな・・・
Yasuyoちゃん、早く貼ったほうがいいよ(爆)
忘れちゃうよ~~~~
糊はかなり薄めました・・・
見本の先生の箱の中が紺色だったので、ちょっと真似しました(笑)
爪を立てられても困りますが
この上で座られていたら、卒倒します・・・ドタ・・・ミ(ノ__)ノ
せめて枕なら許すでしょう・・・

かわいい子が生まれそうだけど・・・うちは定員いっぱいです・・・
それにしても、この箱に無理無理座ろうとされたら、さすがにストップかけますわね~
私だったら、大きな声を出しながらダッシュで駆けつけそうです。
カルトナージュ、やっぱり一度、ちゃんと習った方がいいかしら?
カルトナージュも作り方が色々あるみたいで・・・
今回のは【フレンチスタイルの布箱】という本を参考に・・・
(先生が出している本・・・ではなさそうですが)
アマゾンでちょっと検索してくださいまし。
ちゃんと習うと布使いの楽しみも増えそうですよね。

中あけて、英字がビッシリ、かっこいいですよ~~~
そして、チョロちゃんもいい味だしてますね^^
さっすが~
・・・香箱座りって何だろう・・・
・・・おにぎりの刑はなんとなく想像がつきますが・・・
香箱座りとは・・・・
手足をちんまり体の中へ入れて座ることです、猫が。
おにぎりの刑とは・・・
【くるねこ大和】さんのブログでおなじみのおしおきです(爆)
某両毛号ですが、多分空いているので
4シート買い占めなくても、空いてますよ。
広々広げられます!!(何を!?)(爆)
内張りの英字生地、ステキ~。
↑ 懐かしいお名前がいっぱい。
皆、元気そうで。
最近はちらのブログでよろしくです。

見たことはあるけど手間がかかる作業ですよね~。
さそが小太郎さん!
こんなに綺麗に出来たらいいなぁ。
了解です!ブログおじゃましますε=ε=ε====(ノ▼▼)ノ
ウラも表も小関先生のオリジナル布です。
新旧そろえてがんばってみました~
今回で二回目なんですが、けっこう手間も面白くて
はまりそうです!
めぐみさんもきっと上手にできると思う!!!
どう、一度トライしてみては?