10年越しのソーイングバッグ
製作途中のソーイングバッグを発見してしまったので、なんとか作り上げました(;^_^A

2003年発行の 小さなパッチワーク/(株)日本ヴォーグ社 の本を参考に。小関先生デザインです。
多分、2004年には作り始めていたと思われるので、10年かかって完成です*\(^o^)/*
プロセスはこちら↓

ポケットのキルティングまで進んでました。
底部の物入れの仕立てがとても大変でした(;^_^A
ファスナーはチャームフリーのタイプにしたので、羊毛ボールをチャームに。
ソーイングバッグなんだけど、ランチバッグでもいいかなーー(笑)
by kotaroco | 2014-12-14 14:08 | Quilt | Comments(4)

少し安心!
私もこのソーイングケース作りました。
飾っております。
そうそう底がなに?
って感じで、でもあるのとないのでは!大違いですね。
これで仕上げてないキットはあと一つになりました(笑)
charmquiltさんも作ったんですかー?
さすがーー!(=´∀`)人(´∀`=)
明後日、おにぎり入れてアトリエに持って行きますd( ̄  ̄)
下には何を入れる?デザートのクッキー?
ちょっと作ろうかな、と思ったけど、こた様が大変だというファスナー付け、私には無理かも。
重なりの枚数が多いだけで、しっかりしつけかけて縫うだけですから、海千山千のさちこさんならきっと大丈夫*\(^o^)/*
で、とりあえず師匠に見せたら、
ここにファスナー付けなくてもねー、って自虐ネタ?、おっさってたわー(笑)